合格者インタビュー「勉強をやり切ることができた」(金沢医科大学医学部 合格)

合格通知と桜

Kさん
静岡雙葉高校卒。2019年度AO入試で金沢医科大学に合格。福屋先生が担任。

2浪して合格を勝ち取りました。相当な覚悟があったと思います

Kさん:はい。医師になりたいという信念を貫き通せたからこその合格だと思います。決して順調な浪人生活が送れたわけではありませんでしたから、その分、喜びも大きかったです。

どんなところで苦労しましたか?

Kさん:1浪の時は、学生会館で一人暮らしをしながら東京の予備校に通っていました。会館から予備校まで電車で30分だったのですが、静岡では考えられないくらいの乗車率で、通うだけで疲れてしまうような環境でした。

通っていた予備校は集団授業だったのですが、医学部以外の志望者もいて、私と同じコースの生徒が誰かも分からない状態でした。なので、友人もできず、1日中誰とも話さないで孤独に過ごしていました。一人暮らしも初めてだったので、塾でも家でも1人という慣れない生活は大変でした。

勉強面でも、朝から夜までみっちり授業が入っていたので、だんだん予習復習ができなくなり、勉強サイクルが狂ってしまいました。その結果、成績がほとんど伸びませんでした。

福屋:学力を伸ばすには、授業ではなく自学が大事なんですよね。工藤塾では大前提として、「自分でする勉強をいかに効率的・効果的にするか」を考えて指導しているため、自学の時間を確保しています。

2浪することが決まって、工藤塾を選んだ理由は何だったのでしょうか?

Kさん:母が工藤塾を知っていて、「実家から通ったほうがいいんじゃない?」と勧めてくれたんです。実際に説明を聞くと、5人の少人数授業なので、質問がしやすいかなと考えて、入塾を決めました。

実際に通ってみると、1浪目とはがらりと勉強スタイルが変わりました。自分が分からなかったことを調べたりまとめたりする時間が取れましたし、頭の中を整理することができました。

やはり、ちゃんと復習をするようになったことは大きかったです。数学であれば、同じ問題を何回も解いたり、「授業で先生はこう言っていたな」と思い出しながら解いたり、自分が分からなかった問題を自分が分かりやすいようにまとめてファイルにしたりしていました。

英語は、文法が苦手だったので、語法や授業で学んだことをノートにまとめたり、長文で出てきて分からなかった語法も、専用のノートに書き出していました。化学と生物は1浪のときに集団授業で使っていたノートがあったので、それにいろいろと書き足していきました。

数学が苦手だったとか

福屋:覚えてこなしてすぐに忘れてしまうというような勉強法だったので、公式を使う場所が分からないような状態でした。理解していないので、どこで使えばいいのかに気づけないというところを改善していく必要があるという話を、5月くらいからしていました。ですから、夏までは面談が毎回数学の授業のようになっていましたね(笑)。

Kさん:福屋先生は、いろいろと勉強法などをアドバイスしてくださいましたし、いろんな相談に乗ってくれました。頼りになる担任の先生でした。そのおかげで、問題を解く際の考え方が変わりました。工藤塾に来るまでは、とりあえず解き方を覚えておけばいいかなという感じだったので。

工藤塾の授業では生徒に答えさせたり、聞いたりすることが多いので、苦手意識のあった化学の授業はついていくのに必死でした。授業で教わったことは、もちろん頑張ってプリントにまとめていました。結構分かりやすいまとめノートができたかなと思っています。

そして何より、少人数で、クラスの人たちと同じ目標に向かって勉強できたことが、すごくありがたかったです。だからこそ、今年は勉強をやり切ることができました。本当にありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です